貴社の事業価値を、審査員に確実に届けるために

こんなお悩みはありませんか?

  • どの補助金制度が自社に適しているかわからない
  • 事業計画の訴求ポイントが整理できない
  • 審査基準に対する対策が不明確
  • 申請書の構成・論理展開に不安がある

事業者の構想を審査員に届ける「戦略パートナー」として

Co-Innovateの申請戦略支援は、単なる文書作成支援ではありません。研究者経験と産学連携支援経験を持つ「モザイクキャリア」だからこそ提供できる、「技術開発の視点」と「産学官連携支援のプロの視点」を活かした戦略的コンサルティングです。

🤔 なぜ構想段階からの支援が重要なのか?

多くの企業が申請書作成の段階で支援を求められますが、実は申請書を書き始める前の「構想段階」こそが成否を分ける重要なポイントです。

👍 Co-Innovateのアプローチ

構想段階から戦略構築

  • 適切な補助金制度の選定により、採択確率が大幅向上
  • 事業計画の論理的整合性を事前に確保
  • 審査員の視点を踏まえた戦略的アプローチが可能
  • 申請準備期間の効率化と品質向上を同時実現

❌ よくある失敗パターン

申請書を書いてから相談

  • 根本的な戦略見直しが困難

他社・他サービスとの違い

🔍 構想段階からの戦略的助言

  • 事業構想の本質的価値を引き出す戦略提案
  • 技術的優位性・市場性を最大限に伝える構成・表現方法を提案
  • 多数の申請書支援経験に基づく、採択されやすい戦略ノウハウを提供
  • 専門用語を活かしながら、異分野の審査員にも理解しやすい表現戦略を提案

🌐 分野を問わない幅広い対応力

  • IT・バイオ・製造業・サービス業まで、多様な業種での支援実績
  • 技術開発から事業化まで、それぞれの段階に応じた最適な戦略を提案

📊 豊富な支援実績

  • NEDO・経済産業省・中小企業庁系制度での採択支援実績

サービス対象

企業・個人事業主向けの補助金・助成金制度に対応可能です。

省庁・自治体系

事業戦略を重視した構想段階からのコンサルティングを提供します。

  • 経済産業省系補助金(ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金など)
  • 中小企業庁系助成金(小規模事業者持続化補助金、創業助成事業など)

独立行政法人・国立研究開発法人系

研究開発の専門性を活かした技術面重視の支援を提供します。

  • NEDO事業(研究開発型スタートアップ支援事業、中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業など)
  • JST事業(A-STEP、START等)
  • AMED事業(医療系研究開発助成金)

その他

  • 各種技術開発・事業化支援制度
  • 民間財団等の事業支援制度

サービス内容

基本サービス

事業構想・申請戦略コンサルティング
  • 補助金制度の選定・活用戦略の助言
  • 申請書全体の構成・論理展開の改善提案
  • 技術的優位性・市場性を効果的に伝える表現の改善提案
  • 審査ポイントを押さえた内容の強化支援
  • 事業化計画・収支計画の説得力強化
申請書添削
  • より明確で効果的な表現への修正提案
  • 論理的整合性の改善案提示
  • 審査員により伝わりやすい構成への改善提案
  • 専門用語の適正化と説明の充実化提案
申請プロセス支援
  • 申請準備のロードマップ策定
  • 必要書類・添付資料の整理支援
  • 申請タイミングの戦略的助言

オプション

  • 採択後のプロジェクトマネジメント支援
  • 事業化に向けた継続的なコンサルティング
  • 次期申請に向けた中長期戦略策定

サービス範囲について:
本サービスは、書類の作成について依頼者からの質問に答弁し、一般的な改善案や経験則、補助金の公募要領等に基づいた改善案を提示することを通じて指導・助言を提供するものです。

料金

応相談

  • 申請書のページ数・複雑さ・納期等に応じて個別見積

サービスの流れ

  1. お問い合わせ・ご相談(まずはお気軽にご連絡ください)
  2. お見積り(申請書の概要をお聞かせいただき、個別にお見積り)
  3. ご発注
  4. 申請書原稿のご提供(Word・PowerPoint形式等)
  5. 改善案の作成・ご返送

あなたの事業が社会に与えるインパクトを、確実に審査員に届けませんか?

事業の価値は、正しく伝わってこそ意味があります。 一人で悩まず、客観的な第三者の視点を活用して、 あなたの事業への想いと社会的価値を最大限に表現した申請書を作り上げましょう。